Youtube アフリカ生活 大学院 学習

アフリカ研究を大学でする方法を現役大学生・院生に聞いてみた

2020年8月1日

こんにちは、やんび〜です。

今回はYoutubeライブの告知です!
僕のYoutubeチャンネル『Yambee TV』に4名の大学生・院生をゲストに招待しトークライブを行います。

アフリカ研究を大学でする方法を現役大学生・院生に聞いてみた

大学でアフリカをテーマに研究

僕の学生時代には一度も選択肢に上がらなかったことです。が、モザンビークに住むようになって何人もの『アフリカ研究学生』と会う機会があり

大学時代にこんな面白いことができるのか!?

と驚きました。

気がつけば知り合いに4人もモザンビークで研究中の大学生・院生ができていたので、『彼らから話を聞いたら面白そうだな』ということでZOOMで顔合わせ。

軽い顔合わせのつもりだったのですが、お互いが研究分野をアツく語り始めて会話が弾むこと弾むこと(僕はすぐに聞き役に回りました)。
・農村コミュニティの人は複数の水源を用途によって使い分けてるんですよ。井戸水を作ったものの「この水は料理には適さない」と別の水源(河川)を利用する住民もいます。

・伝統的な結婚儀礼では、夫が妻方の家族にお金を渡す必要があるんですが、渡さなくて殺された人もいます。

え、何その話面白すぎるんですが。
モザンビーク長くいる自分ですら新鮮な話ばかりでワクワクした。

ということは、彼らの話を聞いてみたい人はもっといるのでは?
いやむしろ聞いてほしい。そう思って今回のイベントを企画しました。

イベント情報

【日時】2020年8月4日(火)19:00~20:30
【参加方法】Youtube指定URLからアクセス
【料金】無料
【申込み】不要
・当日こちらのURLからライブがご視聴できます:https://youtu.be/Kh6kiInMkkU
※Youtubeチャンネルにご登録いただけると、配信通知がきて見逃しが防げます!
・チャンネル登録 →https://bit.ly/3jRGp39
【主催】Yambee TV

Facebookイベントページ

・なぜアフリカで研究しているの?
・どうやったらアフリカを研究できる?
・現地調査ってどんな感じ?

そんな疑問に答えてくれる4名をお招きし、トークライブをします!
申し込み不要の無料イベントですので、気軽にご参加ください♪

それでは、また当日に♪チャオ!

-Youtube, アフリカ生活, 大学院, 学習